エアコンと省エネ暖房器具の併用がおすすめな理由を解説

寒い時期になるとすぐにお部屋を温めようとしてエアコンの設定温度を上げて使用した経験はないでしょうか?


あっという間に快適に!と思う反面、光熱費が頭をよぎりますよね。


今回はエアコンと省エネ暖房機器の併用がおすすめな理由について解説していきます。


快適さを保ちながら、省エネにも取り組める方法をお伝えいたしますのでぜひご覧ください。



●エアコンと暖房器具の併用がおすすめな理由とは?



大きく理由は2つあります。



・快適な温度に至るまでの速さ


エアコンのみのパワーで部屋全体を温めようとすると、高い温度で温風を送り続ける必要があります。


暖房器具を併用することで、温度設定を低めにしてもより効率的に部屋全体を温めることができます。


結果、快適な温度に到達する速さがエアコンだけのときよりも早くなるのです。



・使用電力が抑えれらるため省エネ


エアコンは電源が入ってすぐの立ち上がりに電力を多く使用します。


その時、設定温度を上げているとその分パワーが必要となるため多くの電力を消費することにつながってしまいます。


そこで、設定温度を低くして代わりに暖房器具を活用することで、比較的少ない電力でお部屋全体を温めることができ省エネにつながるのです。



●エアコンと省エネ暖房器具の特徴とは?


そもそもエアコンと暖房器具と別々に上げたのには理由があります。


使用しているお部屋全体を温める暖房器具と、床や暖房機器周辺など部分的に温める暖房器具。大きく分類すると2つに分けることができます。



・エアコンの特徴



部屋全体に風が行き渡るように、強い風を送り出すことができたり風の向きを変えることで空気の流れを循環させることが可能です。


かなり便利な反面、起動時に大きく電力を消費するほかお部屋全体を温めるのに時間を要する場合があります。


この時に、明らかに温風が出ていないなど、思わぬ故障がある場合があるためプロの修理業者への依頼も視野に入れる場合がございあます。


また、ファンヒーターなどに代表されるヒーターも熱風を部屋に行き渡らせることができる性能を兼ね備えております。



・暖房器具の特徴(部分的に温められるもの)



こたつ、ホットカーペット、電気ストーブなどに代表されます。


こたつであればこたつ布団で囲われている部分が温まり、ホットカーペットであれば敷かれた範囲。電気ストーブは小型で局所的に真正面はかなり温まります。


いずれも、部屋全体を温めるには至らないこと、大きく時間がかかってしまいます。



●なぜ併用が良いのか



ではなぜ併用を勧めるのか。それぞれの得意分野を効率的に活用することで快適さを最大化させつつ、省エネにもなるからに他なりません。


例えば、冬場に帰宅してエアコンをつけてすぐは部屋は寒いですし、足元は床が冷え切ってしまっていてすぐには温まりません。


そこで、エアコンで部屋全体を温めつつ、ホットカーペットや電気ストーブなどで足元を温めることで、より早く快適さを感じることが可能になります。


部屋が温まる頃にホットカーペットの電源を切ることで、省エネに繋げることが可能なのです。



●おすすめの組み合わせ


ここではエアコンと暖房器具のおすすめの組み合わせ方を紹介していきます。


もし試したことがない組み合わせが見つかれば、ぜひ試してみてください。



・エアコンとホットカーペット



エアコンはその設置位置から、どうしても上部から風を吹き下ろすことになります。


そのため、部屋の上部に比べて下部の床などを温める性能がもう一歩快適さに及ばないことも。足元の寒さが気になるそんな時に活躍するのがホットカーペットです。


ただし、ホットカーペットを高温で使い続けるとかえって電気代が高くつく本末転倒な事態になりかねませんので、設定温度を低めにしてお部屋が温まったタイミングでエアコンのみにするなど注意が必要です。



・エアコンと電気ストーブ



エアコンで徐々にお部屋全体を温めつつ、すぐに暖かい状態になる電気ストーブで瞬時に暖かい空間を確保できます。


こちらもある程度部屋が温まった段階で電気ストーブの電源を切ることで省エネにつながります。



・エアコンとサーキュレータ(送風機)


エアコンから出る暖かい風は部屋の上部に溜まりがちです。


サーキュレーターを天井に向けることで空気を循環させることで、暖かい空気が部屋全体に行き渡るのでより快適に生活することが可能となります。


お勧めの設置場所はエアコン直下。天井からやや斜めに向けることでより効率よく空気を循環させられます。


サーキュレータは暖房器具ではないですが、暖房器具より省エネになる場合があるため紹介させていただきました。



●まとめ


今回はエアコンと暖房器具の併用がお勧めな理由について解説いたしました。


エアコンだけに限らず、その他の暖房器具についてもホットカーペットとこたつなどの組み合わせで省エネに取り組むことも可能です。


素早く快適な空間にしつつ省エネとの両立を行い、これからの寒い季節を乗り越えましょう!



エアコンのご購入から取り付け工事等をご検討のかたはお気軽にご相談ください。



施工事例や保有資格もこちらへ掲載しております。

https://www.nabana-kuuchou.com/showcase

https://www.nabana-kuuchou.com/license


<お電話でのお問い合わせ>

0800-800-4787(通話料無料)