おすすめリフォーム1【エコキュートからガス給湯器へ】

今人気がありおすすめしたいリフォームの一つは、エコキュートからガス給湯器への変更です。


そろそろエコキュートを取り替えたいけれど、初期費用が高くて悩んでいませんか? ガス給湯器なら初期費用をかなり抑えられます


今回はガス給湯器がおすすめな理由、エコキュートからガス給湯器へのリフォーム手順を紹介します。エコキュートの取り替えに悩んでいる方は必見の内容です。



◆ガス給湯器がおすすめの理由・それぞれのメリット・デメリットも


エコキュートとガス給湯器のメリット・デメリットを簡単に紹介し、ガス給湯器へのリフォームがおすすめな理由を紹介します。



エコキュートのメリット・デメリット


エコキュートのメリットは下記です。

・ランニングコストが安い

・断水してもタンク内の水を非常用として使える


エコキュートのデメリットは下記です。

・初期費用が高い

・広い設置スペースが必要



ガス給湯器のメリット・デメリット


ガス給湯器のメリットは下記です。

・設置コストが安い

・省エネである


ガス給湯器のデメリットは下記です。

・プロパンガスの場合光熱費が高い

・災害時にお湯が出ないことがある




初期費用が抑えられるガス給湯器が人気


エコキュートの初期費用は40〜50万円かかりますが、ガス給湯器は10〜16万円程度で設置できます。エコキュートを長年使用している方は、初期費用が抑えられて、省エネでもあるガス給湯器へのリフォームがおすすめです。


またガス給湯器は設置場所が小さくて済むので、エコキュートが場所を取って困っている方にもおすすめできます。



◆エコキュートからガス給湯器へのリフォーム方法


実際にエコキュートからガス給湯器へリフォームするにはどうすればよいのか解説します。



手順1:見積もりを行う


まずは、新規エコキュートに取り替える場合と、ガス給湯器に変更する場合の見積もりをしましょう。初期費用とランニングコストが提示されるので、どのくらい差があるのか確認できます。



手順2:エコキュートの撤去


エコキュートからガス給湯器に変更する場合は、まず設置されているエコキュートの撤去工事を行います。エコキュートの配管撤去・タンクユニットの撤去を行い、エコキュートの撤去完了です。



手順3:ガス給湯器の取り付け


最後にガス給湯器の取り付けです。

配管を接続し、配管カバー・電源用の防雨コンセントカバーなどを取り付けます。給油器のリモコンの設置を行って、試運転が問題なければ設置完了です。



最後に


エコキュートの取り替えを考えている方は、ガス給湯器へのリフォームをおすすめします。初期費用が抑えられ、設置場所を省スペースにできます。ぜひ一度見積もりを依頼してください。



《この記事を書いた人》

菜花祐樹 YUUKI NABANA

株式会社菜花空調 代表取締役

2004年創業、東北宮城県を中心に空調設備工事・ガス設備工事を主体

に設備工事業全般の事業に携わる。





菜花空調では、経験や技術に基づいた最適なご提案が可能です。「菜花空調」はそうしたプロの業者の1つです。宮城県エリアのあらゆる場所のエアコン、ガス、水道、給湯器等の工事を手掛けてきました。誠実な対応と確かな技術力で地域の皆様からの信頼を獲得しております。仙台をはじめ宮城県の工事の際は、ぜひ「菜花空調」にお任せください。


<お電話でのお問い合わせ>

0800-800-4787(通話料無料)


<ガス給湯器交換工事はここがおすすめ!仙台の優良業者ランキング5社!>

菜花空調は仙台でガス給湯器やガスコンロを依頼できる会社はココ!!にて

ランキング1位になりました

https://gaskyutouki-sendai.info/ranking/nabana-kuuchou/


+ + + + + + +

LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。

友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!

ぜひ友だち登録してください。


▼スマホの人は下記のURLをタップ

https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d


▼ID検索でのご追加はこちらから!

@nabana-kuuchou