エコキュートのマイクロバブル機能とは?【後編】

前回は日立のマイクロバブル機能についてご紹介しました。

今回は、三菱電機のエコキュートのマイクロバブル機能についてお話いたします。日立のエコキュートとの違いもありますので、比べてみてくださいね。



●三菱電機のマイクロバブル機能


三菱電機のマイクロバブル機能は、「ホットあわー」といいます。なんだかとても気持ちよさそうな名前ですね。特長としては、直径0.01ミリのマイクロバブルで湯冷めしにくく、お肌に潤いをプラスするというものです。


(画像引用:https://www.mitsubishielectric.co.jp)


マイクロバブルが含まれたお湯は太ももの裏側やお腹のあたりなど、体全体を気持ちよく包み染み込むので、湯冷めしにくくなります。さらに、ホットあわーを使用中はお湯を自動で温めるので、湯はり温度をキープしやすく、追い焚きなどで湯温をコントロールする必要がありません。


また、通常の入浴よりも湯上り後の肌水分量が1.6倍にアップするので、お肌に潤いをプラスします。


他にも、花王の入浴剤「バブ」が使用できます(ただし白濁タイプを除く)。通常のお湯に入浴剤を入れると、時間が経つと香り成分が薄くなってしまいますが、ホットあわーなら香り成分を再揮発させるので、長い時間香りを楽しめます。


こちらは日立同様、オプションで追加できる機能です。



●注意点


三菱電機のエコキュートは最上位モデルのPシリーズ、標準的なSシリーズ、価格が抑えられたAシリーズなどがあります。しかし、マイクロバブル機能を搭載できるのは、Pシリーズのみとなっています。


また、ホットあわーにはホットあわー用浴槽アダプター、空気チューブセット、保温材(空気チューブ用)などの別売部品が必要になるので、数万円程度の追加工事が発生します。場合によっては空気チューブが施工できない可能性もあるので要注意です。



●まとめ


前編では日立のマイクロバブル機能をご紹介しましたが、今回は三菱電機のマイクロバブル機能をみていきました。


どちらも洗浄効果、温浴効果、美肌効果など基本的なメリットは受けられます。


他にも、ダイキンからはオプション購入できる「ウルトラファインバブル」もあるので、それぞれの良さを比較してみてくださいね。



《この記事を書いた人》

菜花祐樹 YUUKI NABANA

株式会社菜花空調 代表取締役

2004年創業、東北宮城県を中心に空調設備工事・ガス設備工事を主体

に設備工事業全般の事業に携わる。



菜花空調では、経験や技術に基づいた最適なご提案が可能です。「菜花空調」はそうしたプロの業者の1つです。宮城県エリアのあらゆる場所のエアコン、ガス、水道、給湯器等の工事を手掛けてきました。誠実な対応と確かな技術力で地域の皆様からの信頼を獲得しております。仙台をはじめ宮城県の工事の際は、ぜひ「菜花空調」にお任せください。



<お電話でのお問い合わせ>

0800-800-4787(通話料無料)


<ガス給湯器交換工事はここがおすすめ!仙台の優良業者ランキング5社!>

菜花空調は仙台でガス給湯器やガスコンロを依頼できる会社はココ!!にて

ランキング1位になりました

https://gaskyutouki-sendai.info/ranking/nabana-kuuchou/


+ + + + + + +

LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。

友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!

ぜひ友だち登録してください。


▼スマホの人は下記のURLをタップ

https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d


▼ID検索でのご追加はこちらから!

@nabana-kuuchou




アーカイブ

人気記事