エコキュートの買い替え時期は、10年に1度ほどです。
頻繁に買い替えるものではないですし、できたら長く使いたいですよね。
「じゃあどこで買うのがお得なの?」とお考えの方のために、今回はエコキュートの購入は専門店が良いのか、家電量販店が良いのか、比較していきましょう!
●エコキュート専門店
エコキュートの専門店とは、エコキュートの交換・設置を専門に行っている業者のことです。専門店のメリットは、本体価格を安くできること、施工レベルが高いことが多いこと、アフターサービスの質が高いことがあげられます。
エコキュート専門店は、エコキュートの本体価格を安く設定していることが多いです。これは、エコキュートの販売のみを行っている業者なので、中間マージンを省くことができるためです。
また、エコキュートの交換・設置を専門としているため、施工レベルが高いことが多いです。エコキュートの交換・設置は、専門知識と技術が必要です。エコキュート専門店であれば、経験豊富なスタッフが対応してくれるので、安心して任せることができます。
さらに、エコキュート専門店は、アフターサービスの質が高いことが多いです。エコキュートは、10年以上使用するものなので、万が一故障した場合でも安心してアフターサービスを受けることができます。
エコキュート専門店であれば、保証期間内であれば無料で修理や交換を行ってくれることが多いです。
●家電量販店
全国に展開しており、気軽に家電を購入できる家電量販店ですが、セールやキャンペーンの開催時期に安く買える、店舗のポイントが使えたり貯まったりする、エコキュートも含めたトータルリフォームが可能といったメリットがあります。
家電量販店は、エコキュートの本体価格を安く設定していることが多いです。これは、家電量販店ではエコキュートのほかにも、テレビや冷蔵庫などの家電を販売しています。そのため、エコキュートの販売台数を増やすことで、利益を上げることができます。
また、家電量販店では、エコキュートも含めたトータルリフォームを提供していることが多いです。エコキュートの交換・設置だけでなく、キッチンやトイレなどのリフォームも一緒に依頼することができるので、トータルで費用を抑えることができます。
反対に、家電量販店はエコキュート専門店と比べて5万円〜10万円とエコキュートの交換価格が高めであることがあります。これは、家電量販店ではエコキュートの販売のみを行っているわけではなく、中間マージンが発生するためです。
また、取り付け工事やその後のメンテナンスなどは下請け業者が行うため、交換工事でスキルにばらつきがあることが多いです。可能であれば購入前に施工業者の名前などを聞き、調べてから判断するようにしましょう。
さらに、家電量販店だとエコキュートに詳しい販売員がいるとは限りません。知識や最新情報がないと、最適な商品を選ぶのが難しいですよね。家電量販店で購入する場合は、エコキュートに詳しい販売員がいる店舗で検討するようにしましょう。
●まとめ
エコキュートは長期的に使用可能な電化製品であるため、アフターサービスの充実や価格等トータルで考えたいですよね。
皆さんがどのようなことを重視しているか、それによって購入先を決めてみるといいかもしれません。この記事を参考に、ぜひ快適なエコキュートライフを送ってください!
《この記事を書いた人》
菜花祐樹 YUUKI NABANA
株式会社菜花空調 代表取締役
2004年創業、東北宮城県を中心に空調設備工事・ガス設備工事を主体
に設備工事業全般の事業に携わる。

菜花空調では、経験や技術に基づいた最適なご提案が可能です。「菜花空調」はそうしたプロの業者の1つです。宮城県エリアのあらゆる場所のエアコン、ガス、水道、給湯器等の工事を手掛けてきました。誠実な対応と確かな技術力で地域の皆様からの信頼を獲得しております。仙台をはじめ宮城県の工事の際は、ぜひ「菜花空調」にお任せください。

<お電話でのお問い合わせ>
0800-800-4787(通話料無料)
<ガス給湯器交換工事はここがおすすめ!仙台の優良業者ランキング5社!>
菜花空調は仙台でガス給湯器やガスコンロを依頼できる会社はココ!!にて
ランキング1位になりました
https://gaskyutouki-sendai.info/ranking/nabana-kuuchou/
+ + + + + + +
LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。
友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!
ぜひ友だち登録してください。
▼スマホの人は下記のURLをタップ
https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d
▼ID検索でのご追加はこちらから!
@nabana-kuuchou

