ハイブリッド給湯器「エコワン」が故障?症状から見る原因と対処法

New

こんにちは!株式会社菜花空調です。


お湯を出そうとしたら、急に「お湯が出ない」「変な音がする」といったトラブルが起きたことはありませんか?


特にハイブリッド給湯器「エコワン」は、電気とガスを組み合わせた複雑なシステムなので、「故障かな?」と焦ってしまいますよね。


今回は、エコワンの主な故障の症状と、その原因、そして故障かな?と思ったときにできることについて解説します。



🟧エコワンの故障サインを見逃さないで!

エコワンが故障する前には、いくつかのサインが現れます。これらのサインに気づいたら、早めの対処が必要です。


  • お湯が出ない・ぬるい: 給湯器の最も一般的な故障です。リモコンにエラーコードが表示されていないか確認しましょう。


  • 変な音がする: 「キーン」「ピー」といった異音がする場合は、内部の部品が故障している可能性があります。


  • リモコンにエラーコードが表示される: リモコンに数字やアルファベットのエラーコードが表示される場合は、故障の原因を特定するのに役立ちます。取扱説明書でエラーコードの内容を確認しましょう。


  • 水漏れ: 本体や配管から水が漏れている場合は、すぐに運転を停止し、プロに連絡してください。



🟧エコワンの故障原因と対処法


エコワンの故障原因は多岐にわたります。主な原因と自分でできる対処法をご紹介します。


1️⃣エラーコードが表示されている場合

まずはリモコンに表示されたエラーコードをメモし、取扱説明書で確認します。簡単なリセットで解決することもあるため、指示に従って試してみましょう。


2️⃣冬場の凍結

気温が0℃を下回ると、配管が凍結してお湯が出なくなることがあります。給湯器の凍結予防機能が作動しているか確認し、万が一凍結してしまった場合は、無理に水をかけたりせず、自然に溶けるのを待ちましょう。


3️⃣寿命による故障

エコワンの寿命は、一般的な給湯器と同様、10年から15年程度です。長年使用している場合は、経年劣化による故障の可能性が高くなります。



🟧まとめ

エコワンの故障かな?と思ったら、まずはリモコンのエラーコードを確認し、自分でできる範囲の対処を試してみましょう。


しかし、水漏れや異音など、明らかな故障のサインがある場合は、無理せずプロに相談することが大切です。


エコワンや給湯器の故障でお困りの際は、お気軽に当社までご相談ください。



株式会社菜花空調へのお問い合わせはこちら

住宅設備に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせフォーム: https://www.nabana-kuuchou.com/contact

お電話でのご連絡: 0800-800-4787(通話料無料/受付時間:平日9:00~17:30)


お得な情報もLINE@で配信中!

最新のチラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。友だち登録してくれた方には「お得なクーポン」もプレゼント中!

ぜひ友だち登録してください。


スマホの人は下記のURLをタップ: https://page.line.me/nabanakuuchou

ID検索でのご追加はこちらから! @nabana-kuuchou


【菜花塾】独立を目指す方へ

私たちは、設置工事のプロとして独立を目指す方を応援しています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。あなたの挑戦心よりお待ちしております。


菜花塾公式サイト: https://nabana-cramschool.com


<関連記事>




アーカイブ

人気記事