次の冬に向けてエアコンの雪害対策のご紹介


毎年、冬が近づいてくると使用回数が増えてくるのがエアコンの暖房機能です。


エアコンは起動時に多くの電力を必要とするのですが、実は気温が下がるとその電力を多く使う必要があるためかなりの負担がかかります。


必然的に負担のかかる冬は、エアコンにとって天敵とも呼べる季節です。


そして気温が下がり雪が降ると発生する雪害。雪が降る地域では十分な雪対策を行なっていないと、「積もった雪が室外機の機能を停止させてしまい暖房が使用できない」ということにも繋がるため注意が必要です。


今回は、次の冬に向けてエアコンの雪害対策について紹介をしていきたいと思います。






●雪害って何?


積雪や雪崩により家屋や交通に支障が発生する現象のことです。エアコンにおいてもこの雪害に見舞われることがあり、多くは設置されている室外機に影響を及ぼすことがあります。




雪害によるショートサッキットに注意


室外機の周りに雪が積もっていくと、空気の吸い込み口が塞がれてしまいエアコンを使用する際に空気の循環が正常に行われなくなります。


そして空気の循環が阻害された結果、吐き出された冷たい空気を再度吸い込んでしまう「ショートサーキット」という現象が発生してしまいます。


ショートサーキットが発生すると暖房機能が停止したり、エアコンが動かなくなってしまう場合があるため特に室外機周りには注意をしましょう。



●雪害対策は何をすれば良いの?


雪が降ると考えなければならないのが室外機の凍結です。雪害により室外機が凍結してしまうと内部のファンが凍結してしまうためエアコンが動かなくなってしまいます。


雪が降り始めてまもない場合や小降りの場合にはそれほど影響はないかもしれませんが、大雪の場合や既に降り積もってしまっている場合はすぐに運転は行わないでください。


室外機が雪に埋もれている状態で稼働をさせると、ファンを無理やり動かすことになるため故障に繋がる場合があります。


少なくとも30cm以上は雪の除去を行い、凍結が発生していないかを確認してからエアコンを稼働させるようにしましょう。



●エアコン室外機の「霜取り運転」を知ろう


寒い地域でよくみられる寒冷地仕様のエアコン室外機には暖かい風が出にくくなるのを防ぐ「霜取り運転」の機能が備わっています。


外が寒い時に暖房を使用すると室外機に霜が発生します。この霜を放っておくと、フィンと呼ばれる熱交換器の運転効率が低下してしまうため暖かい風が出にくくなってしまうのです。


霜取り運転中はエアコンから暖かい風が急に出なくなるため、一瞬故障をしたのかと勘違いをしてしまいがちですが正常な動きのため安心してください。


霜取り運転中に内部で空気が抜ける音がすることがありますが、これは内部で冷媒の流れを切り替えている音なのでこちらも正常な動きです。


しばらくすると熱交換器が温まり、再度暖房運転が始まります。


ただし、明らかな異音が発生していたり一向に暖まらない場合はなんらかの故障の可能性があるため、注意が必要です。



●冬の寒さの影響を受けにくいエアコン室外機の設置場所とは?


雪害の対策について雪が降ってからの対策をお伝えしましたが、設置の段階からできる対策があります。


3つのポイントでまとめたのでお伝えしていきます。



風向きを考慮


北風という言葉があるように、地形上風が北から吹くことや、西から吹く風にも注意が必要です。


寒い季節には特に季節風の影響を受け凍結するおそれが高まるため、できるだけ影響の少ない南側や東側に設置することで雪害の対策に繋がります。



設置の高さを考慮


雪が積もってしまうことを想定した場合、地面に設置されていると雪が積もると室外機が凍結してしまう原因にもつながります。


設置場所を地面から離すことで雪害への対策を行うことも大切です。


地面から離れいる台座や高さのある台などが主な設置場所です。



吹き出し口の向きに注意


家庭用でよく見るものは前面に吹き出し口がついているものがほとんどだと思いますが、稀に上向きに設置をされているものもあります。


上向きに吹き出し口が設置されていると、直接雪が入り込んでしまうため凍結しやすくなってしまいます。


できるだけ前面に吹き出し口がついているものを設置すると良いでしょう。



●寒さと雪に強いエアコンは「寒冷地仕様エアコン」


雪の降る地域や寒さが厳しい地域に向けて開発されている「寒冷地仕様エアコン」というものがあります。


通常のエアコンとの違いは強力な暖房性能と、室外機の性能の違いがあります。


より強力に暖房の風を送り込むことができるようになっている室内機と、雪や凍結の対策にヒーターが内蔵されているなど寒冷地用に対策を凝らされた性能を持っています。



まとめ


今回は次の冬に向けてエアコンの雪害対策についてご紹介させていただきました。


日本の冬は年々厳しくなってきていると言われています。


もしも、エアコンの性能や対策について不安に思うことがあれば、一度地域のエアコン専門業者に相談することもおすすめいたします。


寒さが厳しくなる前に適切な対策を行うことで、快適に冬を過ごすことができるようになるでしょう。



《この記事を書いた人》

菜花祐樹 YUUKI NABANA

株式会社菜花空調 代表取締役

2004年創業、東北宮城県を中心に空調設備工事・ガス設備工事を主体

に設備工事業全般の事業に携わる。






菜花空調では、経験や技術に基づいた最適なご提案が可能です。「菜花空調」はそうしたプロの業者の1つです。宮城県エリアのあらゆる場所のエアコン、ガス、水道、給湯器等の工事を手掛けてきました。誠実な対応と確かな技術力で地域の皆様からの信頼を獲得しております。仙台をはじめ宮城県の工事の際は、ぜひ「菜花空調」にお任せください。


<お電話でのお問い合わせ>

0800-800-4787(通話料無料)


<ガス給湯器交換工事はここがおすすめ!仙台の優良業者ランキング5社!>

菜花空調は仙台でガス給湯器やガスコンロを依頼できる会社はココ!!にて

ランキング1位になりました

https://gaskyutouki-sendai.info/ranking/nabana-kuuchou/


+ + + + + + +

LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。

友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!

ぜひ友だち登録してください。


▼スマホの人は下記のURLをタップ

https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d


▼ID検索でのご追加はこちらから!

@nabana-kuuchou