エアコンの隠蔽配管入れ替え工事とは?それってすぐにできる?

エアコンの配管というと室外機とエアコンをつなぐ配管で家の外から見えるものですが、それを壁や天井の中に隠し、見えないように施工する隠蔽(いんぺい)配管というものがあります。メリットは家の外観がすっきりすることですが、いざやってみたいと思っても「入れ替え工事は難しいの︖」「頼むとしたらどこに頼めばいいの︖」とお悩みの方もおられるかもしれません。

そこで、今回はエアコンの隠蔽配管の基礎知識についてお話しいたします。




●家のエアコンは隠蔽配管ですか?


「そもそも、うちのエアコンは隠蔽配管なの︖」と疑問に思われた方は、エアコンの室外機から出ている配管をチェックしてください。壁に室内機がついているタイプのエアコンで、外壁に室内機の位置に向かって伸びている配管がない場合は、隠蔽配管だと考えられます。

天井に埋め込まれているエアコンや、複数の室内機を1台の室外機につないでいるマルチエアコンを採用している場合も、隠蔽配管の可能性が高くなります。


●大掛かりな工事は必要ない場合も?!


エアコン入れ替え時にもともと使っていた配管を再利用できれば、壁や天井の一部をはがすといった大掛かりな工事は必要ありません。現地調査は要しますが、配管を再活用できる例もたくさんあります。配管の汚れや劣化がひどい場合、「よりパワーの強いエアコンにしたい」という時に太い配管への交換が必要な場合、加湿付きのエアコンに変更する場合は、配管の入れ替えや新規設置が必要な場合もあります。

いずれにしてもエアコンに精通した高い専門技術がいるため、専門業者さんに聞いてみると良いでしょう。



●まとめ


修理や交換に手間はかかってしまいますが、配管が隠れているので劣化しにくく、寿命が長いと言われている隠蔽配管は、長い目で見て経済的にもお得です。外観も美しくなるというメリットもありますので、工事を考えてみるのも良いですね。



《この記事を書いた人》

菜花祐樹 YUUKI NABANA

株式会社菜花空調 代表取締役

2004年創業、東北宮城県を中心に空調設備工事・ガス設備工事を主体

に設備工事業全般の事業に携わる。




菜花空調では、経験や技術に基づいた最適なご提案が可能です。「菜花空調」はそうしたプロの業者の1つです。宮城県エリアのあらゆる場所のエアコン、ガス、水道、給湯器等の工事を手掛けてきました。誠実な対応と確かな技術力で地域の皆様からの信頼を獲得しております。仙台をはじめ宮城県の工事の際は、ぜひ「菜花空調」にお任せください。



<お電話でのお問い合わせ>

0800-800-4787(通話料無料)



+ + + + + + +

LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。

友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!

ぜひ友だち登録してください。


▼スマホの人は下記のURLをタップ

https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d


▼ID検索でのご追加はこちらから!

@nabana-kuuchou


アーカイブ

人気記事