一年中必須といっても良いほど使用頻度の高いエアコン。
せっかく買ったのに、故障が多かったり音がうるさかったりと、買わなければよかった…と後悔してしまうこともあるかもしれません。
今回は、口コミを参考に、買うのを控えた方がいいエアコンメーカーをご紹介します。
●アイリスオーヤマ
まずご紹介する、買うのを控えた方がいいエアコンメーカーは、アイリスオーヤマです。
エアコンメーカーとしては日が浅く、不具合が目立ったりサービス体制が不十分だったりすることが多いようです。また、室外機の音がうるさい割に、猛暑だとなかなか室内が冷えないといった評価もあります。
●シャープ
続いてご紹介するのは、シャープのエアコンです。こちらも壊れやすかったり、部品交換が必要だったりといった不具合が多いという声があります。
また、空気を浄化する機能であるプラズマクラスターですが、こちらは花粉に効かないという情報もあります。
●プライベートブランド
家電量販店がオリジナルで販売しているエアコンも、実はあまりお勧めできません。
ヤマダ電機やビッグカメラが販売しており、価格的にはお得なため魅力的です。しかし、故障した場合は新品と交換することが多く、手間と時間がかかります。サポートが弱く、もし新品と交換した後でも同じ不具合がでることも多々あります。
また、自動掃除機能がついていない場合が多く、ほこりが溜まりやすくなるため稼働効率が悪くなり、電気代が高くなってしまうことも。
ここでは、エアコン選びのポイントをいくつかご紹介します。
・メーカーの評判や口コミを参考にする
・機能や性能を比較する
・予算を決める
・サポート体制を確認する
エアコンは、長く使うものです。そのため、慎重に選ぶことが大切です。メーカーの評判や口コミを参考に、機能や性能を比較し、予算に合ったエアコンを選ぶようにしましょう。また、サポート体制も確認しておくと安心です。
●まとめ
今回は購入を控えた方が良いエアコンをご紹介しました。
反対におすすめのエアコンは、ダイキンのEシリーズやうるさらX、三菱電機の霧ヶ峰やビーバーエアコン、パナソニックのエオリア、日立の白くまくんなどがあります。
効きが良かったり、壊れにくかったり、機能が充実しているものが人気となりました。
決して安くはない買い物であり、使用頻度の高いエアコンだからこそ、より良い物を選びたいですね。
《この記事を書いた人》
菜花祐樹 YUUKI NABANA
株式会社菜花空調 代表取締役
2004年創業、東北宮城県を中心に空調設備工事・ガス設備工事を主体
に設備工事業全般の事業に携わる。
菜花空調では、経験や技術に基づいた最適なご提案が可能です。「菜花空調」はそうしたプロの業者の1つです。宮城県エリアのあらゆる場所のエアコン、ガス、水道、給湯器等の工事を手掛けてきました。誠実な対応と確かな技術力で地域の皆様からの信頼を獲得しております。仙台をはじめ宮城県の工事の際は、ぜひ「菜花空調」にお任せください。
<お電話でのお問い合わせ>
0800-800-4787(通話料無料)
+ + + + + + +
LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。
友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!
ぜひ友だち登録してください。
▼スマホの人は下記のURLをタップ
https://page.line.me/nabanakuuchou
▼ID検索でのご追加はこちらから!
@nabana-kuuchou