【プロが解説】本当に「お得」なのはどっち?給湯器選びの新常識

こんにちは!株式会社菜花空調です。


「給湯器の調子が悪い」「そろそろ交換時期かな」とお考えの皆さん。新しい給湯器を選ぶとき、「エコキュート」と「ガス給湯器」、どちらにしようか迷っていませんか?


「エコキュートは初期費用が高い」というイメージから、なかなか踏み出せない方も多いかもしれません。しかし、本当に「お得」なのはどちらなのでしょうか?


今回は、給湯器選びで後悔しないための「新常識」として、それぞれのメリットをプロの目線から徹底比較します。




🟧エコキュートとガス給湯器の仕組みの違い


まず、それぞれの給湯器がどうやってお湯を沸かしているか、簡単に見てみましょう。


  • ガス給湯器: 都市ガスやプロパンガスを燃焼させて、瞬間的にお湯を沸かします。
  • エコキュート: 主に夜間の安い電気を利用して、空気の熱を取り込み、ヒートポンプ技術でお湯を沸かし、タンクに貯めておきます。


この仕組みの違いが、コストやメリットに大きな差を生み出します。



🟧エコキュートのメリット:見えない「お得」と「安心」


エコキュートが高いと言われる主な理由は、初期費用です。しかし、その金額には「価格以上の価値」が詰まっています。


1️⃣長期的に見ると圧倒的に「光熱費が安い」!


エコキュートの最大のメリットは、月々の光熱費を大幅に削減できることです。


  • 深夜電力の活用: 電気料金が安い夜間にお湯を沸かすため、電気代が昼間よりも格段に安くなります。
  • 高効率な仕組み: ガス給湯器に比べて、同じ量のお湯を沸かすのに必要なエネルギー量が格段に少なく、省エネ性能が非常に高いです。


初期費用はかかりますが、10年、15年と使い続けることで、ガス給湯器との光熱費の差額で初期費用分を回収できるケースがほとんどです。


2️⃣災害時も安心!「生活用水」として使える


これは、お金には代えられない、エコキュートの大きなメリットです。


  • 水の備蓄: 災害で断水が起きても、エコキュートのタンク内に貯まっている水を生活用水として使うことができます。(飲用には適しません)
  • もしもの時の備え: 震災を経験している私たち宮城県民にとって、万が一のときにトイレを流したり、手を洗ったりできる水の確保は非常に重要な備えとなります。


3️⃣暮らしがもっと便利で快適になる機能


最新のエコキュートには、日々の生活をより豊かにする機能が満載です。


  • 自動お湯はり・保温: ボタン一つで、浴槽にお湯をためたり、一定の温度を保ったりしてくれます。
  • スマホ連携: 外出先からでもお風呂のお湯はりができる機種もあります。



🟧ガス給湯器のメリット:スピーディでパワフル


もちろん、ガス給湯器にも魅力的なメリットがたくさんあります。


1️⃣初期費用が比較的安い

エコキュートに比べ、本体価格と工事費が安く抑えられます。初期の導入コストを最優先に考える方には大きなメリットです。


2️⃣コンパクトで設置場所に困らない

エコキュートはヒートポンプユニットと貯湯タンクが必要なため、ある程度の設置スペースが必要です。しかし、ガス給湯器は本体がコンパクトなため、狭い場所にも設置しやすいです。


3️⃣お湯切れの心配がない

お湯を瞬間的に沸かすため、家族がお風呂に続けて入っても「お湯切れ」の心配がありません。



🟧まとめ:あなたに「お得」なのはどっち?


どちらの給湯器にも、それぞれの良さがあります。


  • エコキュート: 初期費用はかかっても、長期的な光熱費を抑えたい方、災害への備えを重視したい方、そして日々の暮らしをより快適にしたい方におすすめです。
  • ガス給湯器: 初期費用を安く抑えたい方、設置場所が限られている方、そしてお湯切れの心配を絶対にしたくない方におすすめです。


どちらが良いか迷ったら、ぜひ私たちにご相談ください。ご家庭の状況やライフスタイルに合わせて、最適な給湯器選びをお手伝いさせていただきます。



株式会社菜花空調へのお問い合わせはこちら

住宅設備に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせフォーム: https://www.nabana-kuuchou.com/contact

お電話でのご連絡: 0800-800-4787(通話料無料/受付時間:平日9:00~17:30)


お得な情報もLINE@で配信中!

最新のチラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。友だち登録してくれた方には「お得なクーポン」もプレゼント中!

ぜひ友だち登録してください。


スマホの人は下記のURLをタップ: https://page.line.me/nabanakuuchou

ID検索でのご追加はこちらから! @nabana-kuuchou


【菜花塾】独立を目指す方へ

私たちは、設置工事のプロとして独立を目指す方を応援しています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。あなたの挑戦を心よりお待ちしております。


菜花塾公式サイト: https://nabana-cramschool.com



アーカイブ

人気記事