こんにちは!株式会社菜花空調です。
エアコンのスイッチを入れると、室内機から涼しい風(または温かい風)が出てきますよね。では、その室外機は何をしているのでしょうか?
実は、室内機と室外機は、どちらか一つでも欠けてはいけない重要なパートナーです。今回は、それぞれの役割と、両方を理解することがなぜ大切なのかを解説します。
🟧部屋の中の働き者「室内機」の役割
室内機は、部屋の空気を取り込み、熱を交換する役割を担っています。
- 冷房の時: 部屋の温かい空気を取り込み、内部の熱交換器で熱を吸収します。熱を奪われた空気は冷たくなり、部屋に戻されます。
- 暖房の時: 部屋の冷たい空気を取り込み、熱交換器で熱を与えます。温かくなった空気を部屋に戻します。
フィルターが汚れていると、空気をうまく取り込めず、熱交換の効率が悪くなります。これが冷暖房の効きが悪くなる一番の原因です。定期的なフィルター掃除がいかに重要か、ここで改めて確認しておきましょう。
🟧縁の下の力持ち「室外機」の役割
室外機は、室内機が吸収・排出した熱を、外に移動させる役割を担っています。
- 冷房の時: 室内機から送られてきた熱い空気を、室外機の熱交換器で冷やし、屋外に放出します。つまり、「部屋の熱を外に捨てる」のが室外機の重要な役割です。
- 暖房の時: 外部の空気から熱を吸収し、室内機に送ります。冬に室外機から水が出ているのは、空気中の熱を奪った際に、水分が結露してできるもの。この仕組みが、少ない電力で効率よく部屋を温めるエコキュートと同じ「ヒートポンプ」の原理です。
室外機の周りに物を置いたり、植木で囲ったりすると、熱の放出や吸収ができなくなり、エアコンの効率が大幅に落ちてしまいます。
🟧まとめ:2つのパートナーを大切に
室内機と室外機は、どちらか一方だけでは機能しない、まさに二人三脚のパートナーです。
両方の役割を理解し、室内機のフィルター掃除と室外機周りの整理を心がけるだけで、エアコンは本来の性能を発揮し、電気代の節約にもつながります。
エアコンの機種選びや設置工事でお悩みの方は、お気軽に当社までご相談ください。
株式会社菜花空調へのお問い合わせはこちら
住宅設備に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム: https://www.nabana-kuuchou.com/contact
お電話でのご連絡: 0800-800-4787(通話料無料/受付時間:平日9:00~17:30)
お得な情報もLINE@で配信中!
最新のチラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。友だち登録してくれた方には「お得なクーポン」もプレゼント中!
ぜひ友だち登録してください。
スマホの人は下記のURLをタップ: https://page.line.me/nabanakuuchou
ID検索でのご追加はこちらから! @nabana-kuuchou
【菜花塾】独立を目指す方へ
私たちは、設置工事のプロとして独立を目指す方を応援しています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。あなたの挑戦を心よりお待ちしております。
菜花塾公式サイト: https://nabana-cramschool.com