古い電気温水器の撤去、費用はいくら?補助金で賢く交換する方法を解説

こんにちは!株式会社菜花空調です。


長い間使ってきた電気温水器、そろそろ寿命かなと感じていませんか?


電気温水器から高効率なエコキュートなどへ交換する際には、新しい機器の費用だけでなく、古い機器の撤去費用もかかります。しかし、実はその撤去費用を補助金でまかなえる可能性があることをご存じでしょうか。


今回は、電気温水器の撤去費用と、国の補助金を活用して賢く交換する方法を解説します。



🟧電気温水器の撤去にかかる費用と注意点


電気温水器は、エコキュートと比べて本体サイズが大きく、撤去作業には専門的な知識と手間がかかります。そのため、工事費用とは別に撤去費用が発生するのが一般的です。


費用は給湯器の設置状況によって異なりますが、数万円程度が目安となります。また、撤去した機器の処分費用も別途かかることがあります。


ご自身で撤去しようとすると、感電や怪我のリスク、不適切な処分による罰則の可能性があるため、絶対にやめましょう。



🟧撤去費用もカバーできる?給湯省エネ補助金を活用しよう!


古い電気温水器から高効率給湯器(エコキュートなど)へ交換する場合、国の「給湯省エネ2025事業」の「撤去加算」という制度を活用できます。


この制度は、電気温水器を撤去してエコキュートなどを設置する場合に、補助金が上乗せされるというものです。これにより、実質的に撤去費用を補助金でまかなうことが可能になります。


なお、この「撤去加算」は本事業全体の予算とは別に管理されており、すでに予算の64%が消化されています(2025年9月3日時点)。いつ終了してもおかしくない状況ですので、検討されている方は早めの申請がおすすめです。



🟧なぜ今、電気温水器からエコキュートへ交換すべきなのか?


補助金がもらえるだけでなく、電気温水器からエコキュートに交換することで、長期的なメリットも得られます。


光熱費を大幅に削減できる

  • エコキュートは、空気の熱を利用してお湯を沸かすため、電気温水器よりも少ない電力でお湯を沸かすことができ、月々の電気代を大幅に節約できます。


環境に優しい

  • 電気温水器に比べてCO2排出量を削減できるため、環境にも優しい選択となります。


補助金を活用してお得に交換し、毎月の光熱費も下げる。まさに一石二鳥の賢い選択です。



🟧まとめ


電気温水器からエコキュートへの交換は、撤去費用も補助金でカバーでき、さらには光熱費の削減にもつながります。


古い給湯器を使い続けることには、突然の故障や余分な光熱費がかかるリスクがあります。このお得な機会を逃すことのないよう、お早めにご相談ください。



株式会社菜花空調へのお問い合わせはこちら

住宅設備に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせフォーム: https://www.nabana-kuuchou.com/contact

お電話でのご連絡: 0800-800-4787(通話料無料/受付時間:平日9:00~17:30)


お得な情報もLINE@で配信中!

最新のチラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。友だち登録してくれた方には「お得なクーポン」もプレゼント中!

ぜひ友だち登録してください。


スマホの人は下記のURLをタップ: https://page.line.me/nabanakuuchou

ID検索でのご追加はこちらから! @nabana-kuuchou


【菜花塾】独立を目指す方へ

私たちは、設置工事のプロとして独立を目指す方を応援しています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。あなたの挑戦心よりお待ちしております。


菜花塾公式サイト: https://nabana-cramschool.com


<関連記事>


【速報】給湯省エネ補助金、予算達成率54%!エコキュート交換は今がチャンスです


補助金だけ見てない?給湯器の『駆け込み需要』が引き起こす問題とは


損しないために知っておこう!給湯省エネ補助金があってもガス給湯器を選ぶべき理由

アーカイブ

人気記事