給湯器が凍結してお湯が出ない!?凍結防止策と凍結したときの対処法とは?
皆さんこんにちは、宮城県仙台市を中心にエアコン・空調工事、水まわりのリフォームやガス工事を行なっている株式会社菜花空調です。
冬の寒さが厳しい日に、給湯器が凍結してしまい、お湯が出なくて困ったことはありませんか?給湯器の内部や配管に残った水が凍りついてしまうと、点火がうまくいかずにお湯が出なくなってしまいます。場合によっては凍りついた水が配管を傷つけ故障につながることもあります。
そこで、給湯器を凍結させないための方法と凍結してしまったときの対処法についてご紹介しましょう。
■水道管の凍結に注意!
給湯器にはもともと凍結防止機能がついているため、寒くてもすぐに凍結してしまうわけではありません。給湯器の内部にはヒーターが、ふろ給湯器には自動ポンプ運転という機能がついていて、給湯器の凍結を防止する役割を果たしています。
しかしながら、給湯器の凍結防止機能は給湯器内の配管を温めるものなので、水道配管の凍結には効果がありません。実際、凍結は給湯器内の配管ではなく給湯器に接続している水道配管で多く起きています。そのため、給湯器だけでなく水道配管の凍結にも注意しなくてはならないのです。
■給湯器を凍結させないためには?
夜間の気温が氷点下になるときや旅行などで家を留守にするときは、給湯器や水道配管が凍結しないよう事前に対策しておく必要があります。それらの凍結防止策をいくつか挙げていきましょう。
・お風呂の蛇口から水を細く出しておく
夜間に水道配管が凍結してしまうのを防ぐために、寝る前に給湯器の運転スイッチを切ってお風呂の蛇口から水を細めに出しっぱなしにしておきます。水を流しておけば、水道配管が凍結しにくくなります。
・水道管に凍結防止テープや保温材を取り付ける
ホームセンターなどで配管の凍結防止グッズが売られているので、それを使用するのも効果的です。寒い日が続くときは、あらかじめ水道管の凍結防止対策をしておきましょう。
・電気プラグをさしておく
給湯器や給湯内の配管が凍結しないためには、電気プラグをさしたままにして凍結防止機能が作動するようにしておきます。その際、浴槽のお湯は循環口から5cm以上にしておき、自動ポンプ運転が働くようにしておきましょう。
■給湯器が凍結してしまったときは
もしも給湯器が凍結してお湯が出なくなってしまった場合は、まず給湯器の運転スイッチを切ります。あとは、配管内で凍った水が溶けるまで待ちましょう。
凍結により水道管が破損してしまったときは凍ったところが溶けると水漏れが発生するため、すぐに水道の元栓を閉めます。給湯器内の配線などに水がかかると漏電の原因になるため、業者に連絡して修理を依頼しましょう。
給湯器が凍結してしまうとお湯が出るようになるまで不便を強いられることになります。「朝からお湯が出ない!」ということにならないよう、あらかじめ凍結防止のための対策をしておきましょう。もし凍結によって配管が破損した場合は、すぐに業者へ修理を依頼してくださいね。
なお、ガス・空調工事を手がける菜花空調では、給湯器の点検から交換・設置工事も、得意としております。
火を扱う重要な設備機器ですので、もし少しでも不具合を感じましたら、早めに当社までお問い合わせください。!
<メールでのお問い合わせ>
http://contact.nabana-kuuchou.com/
<お電話でのお問い合わせ>
0800-800-4787(通話料無料)
LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。
友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!
ぜひ友だち登録してください。
▼スマホの人は下記のURLをタップ
https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d
▼ID検索でのご追加はこちらから!
@nabana-kuuchou