●通称「バランス釜」をご存知でしょうか?
バランス釜とは1960年代から公営団地の取付需要を中心に、全国へ普及していった「バランス型風呂釜」のことです。
浴槽の隣にボックスのような装置が付いていて、つまみを捻りながらハンドルを回すことで着火しガスでお湯を沸かす装置です。最近はあまり見かけなくなったかもしれません。
バランス釜は燃焼の際に、室外から空気を取り込みガスを燃焼させ、発生した同じ分量の排気ガスを室外へ"バランス良く排出"することから由来しています。
それ以前の方法では、浴室から外へ向けて煙突を設置した風呂釜が主流でしたが、風が強いと外から室内へ排気ガスを伴った空気が逆流してしまう可能性がありました。
バランス釜は蛇口やシャワーからお湯を出す他に、「追い焚き」ができることも利点となります。
電気による着火のため、停電時にも利用できるのもメリットですね。
●バランス釜の安全性について
バランス釜は使い方に慣れてしまえば、追い焚きができるので真冬でも家族で温かいお湯に浸かれるのでとても便利ですが、注意すべき点があります。
それは「空焚き」です。栓がきちんと閉まっていないため水を張れていなかったり、水位が連結管より低い等で空焚きになると、火災の原因になったり高温によりバランス釜の破損や変形につながり大変危険です。
防止のためにも排水栓をしっかりと閉め、水位を下げないようにしましょう。
また、10年を目安に長期間使用した製品については「長期使用製品安全点検制度」により安全性のために点検を行う必要があります。
●バランス釜を設置されている浴室には「ホールインワン給湯器」がおすすめです!
故障や点検などにより、バランス釜を交換する際ですが、便利な「ホールインワン給湯器」があります。
画像引用:https://www.housetec.co.jp
バランス釜のお風呂は、排気と吸気のために壁に穴が空いています。 この穴を活用したのがホールインワンと呼ばれる壁貫通型給湯器です。 給湯器本体が浴室の壁穴から外につき出す構造になっているため、バランス釜を設置していたスペースを有効活用できます。 ホールインワンの大きなメリットは、低予算で浴槽を広くできることです。
おすすめのホールインワン給湯器は、
ハウステックさんの「かべぴた」です!
ホームページもチェックしてみてください。
https://www.housetec.co.jp/products/bath-equipment/wall-fit/
宮城・仙台エリアでガス給湯器の工事店の選び方は、安心と実績のある「施工実績と保有資格」を優先に、ぜひ菜花空調へ!
弊社の保有資格についてはこちら参照ください。
https://www.nabana-kuuchou.com/license
<お電話でのお問い合わせ>
0800-800-4787(通話料無料)
<配管工事はここがおすすめ!仙台の優良業者ランキング5社!>
菜花空調は仙台で給湯器交換取付工事を依頼できる会社はココにて
ランキング1位になりました
https://gaskyutouki-sendai.info/ranking/nabana-kuuchou/
+ + + + + + +
LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。
友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!
ぜひ友だち登録してください。
▼スマホの人は下記のURLをタップ
https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d
▼ID検索でのご追加はこちらから!
@nabana-kuuchou