2023年にお得な事業が始まります。
その事業とは、高効率給湯器の中でも、特に省エネ効果が高い「エネファーム」「ハイブリッド給湯機」「エコキュート」を導入した世帯に対して、1台あたり5~15万円(最大2台)を補助するものです。
今回は、そのような耳よりの情報を詳しくご紹介していきます!
https://kyutou-shoene.meti.go.jp
●給湯省エネ事業とは?
前述の、高効率給湯器導入に対して補助が出る事業を、「給湯省エネ事業」といいます。
その目的は、高効率給湯器の普及拡大をし、2030年度のエネルギーの需要と供給の見通しを立てること、とされています。
この事業は、事務局に登録された住宅省エネ支援事業者(エネルギー小売事業者、高効率給湯器の販売事業者、ハウスメーカー等)の申請手続きに基づき補助を行う事業です。そのため、一般消費者が登録や申請を行うことはできません。
●補助対象は?
補助対象は、新築注文住宅においては建築主、新築分譲住宅においては購入者、リフォームをした場合は工事発注者になります。
●補助額は?
前述のとおり、対象となる機器は3つです。
家庭用燃料電池(エネファーム)は1台につき15万円、電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)やヒートポンプ給湯機(エコキュート)は5万円となっております。
なお、補助上限は、戸建住宅はいずれか2台まで、共同住宅等はいずれか1台までとなっております。
●補助対象期間
補助の対象期間もあります。忘れないように申請もしてくださいね。
契約日の期間は、2022年11月8日~遅くとも2023年12月31日であり、正確な締め切りは予算上限に応じて公表される見込みです。
交付申請期間は、2023年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2023年12月31日まで)です。
●まとめ
いかがでしたでしょうか。
給湯器のご購入をお考えの方にはお得感が満載の取り組みでしたね。
期間もありますので、給湯器のご購入をご検討されている方はこの機会にぜひ導入されてみるのも良いと思います。
《この記事を書いた人》
菜花祐樹 YUUKI NABANA
株式会社菜花空調 代表取締役
2004年創業、東北宮城県を中心に空調設備工事・ガス設備工事を主体
に設備工事業全般の事業に携わる。
菜花空調では、経験や技術に基づいた最適なご提案が可能です。「菜花空調」はそうしたプロの業者の1つです。宮城県エリアのあらゆる場所のエアコン、ガス、水道、給湯器等の工事を手掛けてきました。誠実な対応と確かな技術力で地域の皆様からの信頼を獲得しております。仙台をはじめ宮城県の工事の際は、ぜひ「菜花空調」にお任せください。
<お電話でのお問い合わせ>
0800-800-4787(通話料無料)
+ + + + + + +
LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。
友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!
ぜひ友だち登録してください。
▼スマホの人は下記のURLをタップ
https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d
▼ID検索でのご追加はこちらから!
@nabana-kuuchou