エアコンを入れ替える時期は「夏」がメインだと思いますが、寒い地域では「冬」のこともしっかりと考えながら、エアコンを選んでいく必要があります。
■寒冷地エアコンって何ですか?
寒冷地エアコンとは・・・ズバリ簡単に言うと「寒冷地で使用するエアコン」のことです。通常のエアコンとの違いは何かというと、大きくは外に設置する「外機」の違いになります。
エアコンの室外機ですが、外の気温が-!0°以下になると本来の能力を発揮しなくなります・・・。外気温が低くてもきちんと動くように設計されたエアコンが寒冷地エアコンになります。
各メーカーによって異なりますが、寒冷地エアコンの主な特徴としては、外気温-25°でも運転可能だったり、室外機は凍結や霜付きを抑えるよう設計されています。
また、暖房の立ち上がりのスピーディーさや、高温風の吹き出しといった中機のメリットもあります。
外気温が-10°以下を下回る地域に設置する場合は「寒冷地用エアコン」を設置されることをおすすめします。
いくら中機の能力が優れていても、外気温のせいで外機が動かなくなってしまってはどうにもなりませんものね。。。
■外気温が-10°以下でもパワフルな外機が大活躍!
寒冷地エアコンの外機は性能の高いコンプレッサーを使用しています。
熱交換器自体の表面積が広くなっていますので、効率よく外気を取り込み熱を作り出す能力が高くなっています。
外機の能力は寒冷地にとても適したものになっていますが、実際のところ中機の性能については・・・”ここだけのお話し”ですが、そんなに変わらないといっても過言ではありません。。。エアコン設備業者として、あまり強く言えないところですが、やはり我々としても取り付け工事をするお客様が満足して頂くことが大切になってきます。そうなると、設置場所が寒冷地でもないのに暖房能力を期待して高価な寒冷地用エアコンを購入されると、期待した結果にならないケースも十分ありますので、あくまでも寒冷地に設置する方がお付けするものとして認識された方が良いかと思います。
弊社YouTubeチャンネルでもお話していますのでぜひご覧ください
宮城県エリアでエアコンのご購入から取り付け工事をご検討の方はお気軽にご相談ください。
空調設備.com
https://gyoumuyou.ac.nabana-kuuchou.com
施工事例や保有資格もこちらへ掲載しております。
https://www.nabana-kuuchou.com/showcase
https://www.nabana-kuuchou.com/license
<メールでのお問い合わせ>
http://contact.nabana-kuuchou.com/
<お電話でのお問い合わせ>
0800-800-4787(通話料無料)
<ガス給湯器交換工事はここがおすすめ!仙台の優良業者ランキング5社!>
菜花空調は仙台でガス給湯器やガスコンロを依頼できる会社はココ!!にてランキング1位になりました
https://gaskyutouki-sendai.info/ranking/nabana-kuuchou/
+ + + + + + +
LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。
友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!
ぜひ友だち登録してください。
▼スマホの人は下記のURLをタップ
https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d
▼ID検索でのご追加はこちらから!
@nabana-kuuchou