今月のおすすめ!ダイキンエコキュート「おゆぴかUV」

今回はダイキンさんのエコキュートお湯ピカUVっていう機能搭載したモデルをご紹介します。この機能は2023年の3月のモデルからになります。


これ以降に出たモデルチェンジした機械でお湯ピカUVを搭載している機種が3機種あります。


(画像引用:https://www.ac.daikin.co.jp)


全機種に搭載しているわけではないのですが、「おゆぴかUV」の効果としてはその名の通り、UVで除菌してくれるので綺麗なお湯になります。紫外線をお湯に当てることによって菌を抑制してくれるというイメージですね。


メリットやデメリットについて簡単に触れていきますね。








【メリット】



UV除菌機能


おゆぴかUVは、内部のタンク内にUVライトを備えており、お湯を殺菌することができます。これにより、熱湯消毒を行わずに、簡単かつ効果的にお湯を除菌できます。



省エネ効果


ダイキンエコキュートは、高い効率で熱を生み出すため、従来の給湯機よりも省エネになります。おゆぴかUVは、さらにエネルギー効率を向上させ、省エネに貢献します。



快適な温度調節


おゆぴかUVは、温度設定やタイマー機能など、快適なお湯の供給をサポートする機能が充実しています。バスタブやシャワーなどの使用シーンに合わせて、適切な温度設定が可能です。



高い耐久性


ダイキンの製品は一般的に耐久性が高く、信頼性があります。おゆぴかUVも例外ではなく、長期間にわたって安定した性能を提供します。



【デメリット】

初期費用の高さ


エコキュートは一般的に高価な設備です。おゆぴかUVも他のエコキュートと同様に、初期費用が高いというデメリットがあります。


ただし、省エネ効果や機能面の利点から見れば、長期的な視点で考えるとコストパフォーマンスは高いと言えます。





【効果的な使い方】


その1:UV除菌機能の活用






(画像引用:https://www.ac.daikin.co.jp)


おゆぴかUVの最大の特徴であるUV除菌機能を有効活用しましょう。

お湯を使用する前にUV除菌を実行することで、菌やウイルスの増殖を抑え、より安全なお湯を利用できます。




その2:タイマー機能の設定


おゆぴかUVはタイマー機能を搭載していますので、使用する時間帯や曜日に合わせて設定することができます。


例えば、朝の入浴時間や夜のシャワーの準備時間など、家族の生活リズムに合わせてお湯を予熱しておくことができます。これにより、お湯の供給がスムーズに行われ、快適な入浴環境を提供できます。



その3:定期的なメンテナンス


おゆぴかUVの性能を維持するために、定期的なメンテナンスが必要です。定期的な給湯タンクの洗浄やフィルターの清掃を行い、お湯の品質を保ちましょう。


また、UVライトの寿命や交換時期にも注意を払い、適切なタイミングで交換することが重要です。



【まとめ】


ダイキンエコキュート「おゆぴかUV」は、UV除菌機能を備えたエコキュートであり、省エネ効果や快適な温度調節機能も充実しています。UV除菌機能を活用し、お湯の安全性を高めることができます。


タイマー機能や温度設定の適切な調整により、家族の生活リズムに合わせた快適なお湯の供給が可能です。定期的なメンテナンスを行い、性能を維持していけば快適な入浴ができますよ。


ぜひご参考ください。




《この記事を書いた人》

菜花祐樹 YUUKI NABANA

株式会社菜花空調 代表取締役

2004年創業、東北宮城県を中心に空調設備工事・ガス設備工事を主体

に設備工事業全般の事業に携わる。



菜花空調では、経験や技術に基づいた最適なご提案が可能です。「菜花空調」はそうしたプロの業者の1つです。宮城県エリアのあらゆる場所のエアコン、ガス、水道、給湯器等の工事を手掛けてきました。誠実な対応と確かな技術力で地域の皆様からの信頼を獲得しております。仙台をはじめ宮城県の工事の際は、ぜひ「菜花空調」にお任せください。



<お電話でのお問い合わせ>

0800-800-4787(通話料無料)


+ + + + + + +

LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。

友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!

ぜひ友だち登録してください。


▼スマホの人は下記のURLをタップ

https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d


▼ID検索でのご追加はこちらから!

@nabana-kuuchou

アーカイブ

人気記事