マンションの給湯器交換をしたい!費用や注意点は?

給湯器の交換は、マンションでは設置する機種が限られてきます。

今回は、マンションの給湯器の交換時期や費用、給湯器交換で業者さんを選ぶポイントをご紹介します。




●マンションの給湯器の交換時期と費用


ガス給湯器の使用想定年数は、8~10年となっています。設置後8年以内でしたら修理を検討してもよいでしょう。耐用年数を超えた給湯器は内部部品の劣化による燃焼効率の低下、不具合・故障が起きる可能性があり、突然お湯が出なくなることもあります。



エラーコードが頻繁に出る、使用時に給湯器本体が振動する、異音がする、煙が出る、お湯の温度が安定しないなどの場合は、寿命となりますので交換をするのがよいです。


マンションガス給湯器の費用としては、70,000円ほど~320,000円くらいまで幅広くあります。



●給湯器交換!業者さんを選ぶポイント


マンションの給湯器を交換する際に、相談するところはどこでしょう。すぐに思い浮かぶのは契約のガス会社ですが、現在ではリフォーム会社、工務店、ホームセンター、家電量販店などでも交換工事対応をしています。


相談窓口はたくさんありますが、業者さんはどのように選ぶと良いのか、そのポイントを提示します。



工事に必要な許認可を取得しているか


ガス給湯器はガス工事の資格(ガス機器設置スペシャリスト、ガス可とう管接続工事監督者など)と水道工事の資格(給水装置工事主任技術者)を持っている人しか交換工事が出来ません。これらの資格を持っているか確認は必要でしょう。


また、地域の指定給水装置工事の認可を受けているかどうかも安心できる業者であるかどうかの判断材料のひとつになります。



施工例があるか、ユーザーレビューが確認できるか


施工業者の実績や実際の仕上がりを確認できる施工事例の公開は必ずチェックしておきましょう。また実際に利用したお客さんのレビューが公開されているかも確認しておいた方がよいです。こういった情報を公開しているか、またその数が多ければ安心して任せることができます。



見積価格が正しい、妥当性がある


商品の希望小売価格が明記されており、割引率と販売価格などの計算があっているか、また工事費が別に記載されており、出張費、廃棄処分費、諸経費、消費税などすべてが含まれている金額かどうかチェックしましょう。


追加費用が記載されている場合はその内容について詳しい説明があるか確認してください。



保証内容の確認


業者独自で長期間の保証が付いていても、いざ壊れた時に連絡してみると「会社がなくなっていた!」では元も子もありません。長期間の保証サービスを頼める法人や店舗であるかを確認しておきましょう。



●まとめ


マンションの給湯器は、戸建てとはまた違った商品の選定方法になります。信頼できる業者さんに頼んで、安心して給湯器を使いたいですね。



《この記事を書いた人》

菜花祐樹 YUUKI NABANA

株式会社菜花空調 代表取締役

2004年創業、東北宮城県を中心に空調設備工事・ガス設備工事を主体

に設備工事業全般の事業に携わる。



菜花空調では、経験や技術に基づいた最適なご提案が可能です。「菜花空調」はそうしたプロの業者の1つです。宮城県エリアのあらゆる場所のエアコン、ガス、水道、給湯器等の工事を手掛けてきました。誠実な対応と確かな技術力で地域の皆様からの信頼を獲得しております。仙台をはじめ宮城県の工事の際は、ぜひ「菜花空調」にお任せください。



<お電話でのお問い合わせ>

0800-800-4787(通話料無料)


+ + + + + + +

LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。

友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!

ぜひ友だち登録してください。


▼スマホの人は下記のURLをタップ

https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d


▼ID検索でのご追加はこちらから!

@nabana-kuuchou

アーカイブ

人気記事