エアコンを付けて寝ると、喉が痛くなりませんか?

近年は真夏になると寝苦しい日が続くことが多くなりました。

エアコンを付けて寝ないと暑くて起きてしまいます。


ところが朝起きると、喉の痛みが…!?


そんな経験をされたことはありませんか?


エアコンによる乾燥が原因の可能性が高いですね。



睡眠時ですが、鼻呼吸であれば粘膜などでまだ多少は防ぐことはできても、口呼吸で大きないびきをかくような状態であれば、エアコンの風によって部屋に広がったチリやほこり、カビなどが喉の粘膜に付着します。


また、風を当て続けると当然乾燥してしまうので、乾いた喉にチリや埃などが付くことでイガイガしたり、声が枯れたりする原因になります。


朝起きた時に喉の痛みを感じた場合は、蜂蜜を舐めたり(お手頃なものとして効果は薄まるかもしれませんが、蜂蜜飲料や飴などもありますね)、喉スプレーを吹きつけたり、ミントのタブレットや飴を舐めるのも良いかと思います。


予防法としては、マスクを付けて寝るというのも効果的ですね。最近はコロナ禍の影響でマスクを日常的に付けることが当たり前になりましたが、就寝用のマスクというのも販売されています。綿製品で肌触りや通気性がよく、就寝時に着用しても苦しくないようなタイプです。マスクをつけることで乾燥を防ぎ、保湿効果も期待できます。


あとはできればエアコンを一晩中付けず、タイマーセットで自動的にオフになるようにしておくと良いですね。

地域や住環境にもよりますが、就寝後にエアコンをオフにしても心地よく眠れるように、濡らしてよく絞ったタオルなどを部屋に掛けておいたり、加湿器を付ける、またはサーキュレーターや扇風機などを併用するのもおすすめです。


エアコンは業者に依頼をしてクリーニングをしておくと、内部の埃やカビなどをきれいに除去することができます。


弊社YouTubeチャンネルでもお話しさせてもらっています。



宮城県エリアでエアコンのご購入から取り付け工事をご検討の方はお気軽にご相談ください。



<お電話でのお問い合わせ>

0800-800-4787(通話料無料)


「株式会社菜花空調 コーポレートサイト」

https://www.nabana-kuuchou.com


+ + + + + + +

LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。

友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!

ぜひ友だち登録してください。


▼スマホの人は下記のURLをタップ

https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d


▼ID検索でのご追加はこちらから!

@nabana-kuuchou