2024年現在のエアコン最新機能を紹介します!

もはや「エアコン」と言えば「冷房や暖房」!といった基本的な機能だけではありません。近年では、私たちの生活をより快適にするための様々な最新機能が搭載されたエアコンが登場しています。今回は、そんなエアコンの便利な機能について、いくつかメーカーの特徴的なものをご紹介します。


《関連記事》



人の気持ちを察知する?三菱電機の「エモコアイ」


三菱電機が開発した「エモコアイ」は、エアコンに搭載された画期的な機能です。この機能は、なんと人の「気持ち」を読み取ろうとするもの。


バイタルセンサーによって人の脈拍を感知し、そのデータから感情を推定します。


そして、推定された感情に合わせて、風量や風向きを調整することで、より快適な空気を届けようとするのです。


例えば、集中したい時は涼しい風を、リラックスしたい時は柔らかな風を、といった具合に、その時の状況や気分に合わせた空調を提供してくれます。まるで、一人ひとりに合わせたハイテクなパーソナルエアコンのような感覚ですね。



天気予報と連動!パナソニックの「お部屋の学習機能」


パナソニックのエオリアシリーズには、「お部屋の学習機能」が搭載されています。この機能は、天気予報と連動して、外気温や湿度などの情報を収集。そして、それらの情報をもとに、それぞれの部屋の状況に合わせて最適な運転を行います。


例えば、雨が降る日は湿度が高くなるため、除湿運転を強化したり、暑い日は外出前に予め部屋を冷やしておいたりといった、きめ細やかな対応が可能です。まるで、部屋が自分自身で考えて運転しているかのような、高度な機能と言えます。



クリーンな空気を!日立の「凍結脱臭クリーナー」


日立のエアコンには、「凍結脱臭クリーナー」を搭載した機種があります。この機能は、エアコン内部に付着したホコリやカビ、そして気になるニオイの原因となる有害物質を、凍結洗浄によって洗い流すものです。


まず、エアコン内部の熱交換器を凍らせ、その上に汚れを付着させます。その後、一気に温めて氷を溶かすことで、汚れを浮かせて洗い流すという仕組みです。この凍結洗浄によって、エアコン内部を清潔に保ち、クリーンな空気を室内に送り出すことができます。



その他の最新機能


その他の最新機能もいくつかご紹介します。人工知能(AI)が、室温や湿度、人の動きなどを感知し、自動で最適な運転モードに切り替わる機能や、PM2.5や花粉、ウイルスなどの微粒子を効果的に除去する機能がさらに進化しています。

専用アプリを使って、外出先からエアコンの操作や設定が可能になっているものも多く登場していますね。



エアコンは、単に部屋の温度を調節するだけの家電ではなく、私たちの生活をより快適にするための様々な機能を搭載した、高度な家電へと進化しています。


今回ご紹介した機能以外にも、まだまだ多くの最新機能が開発されており、エアコンの選び方はますます複雑になってきています。


しかし、これらの機能をうまく活用することで、より快適な生活を送ることができるでしょう。


エアコン選びの際には、ぜひ最新の機能にも注目してみてください。



《この記事を書いた人》

菜花祐樹 YUUKI NABANA

株式会社菜花空調 代表取締役

2004年創業、東北宮城県を中心に空調設備工事・ガス設備工事を主体に設備工事業全般の事業に携わる。



菜花空調では、経験や技術に基づいた最適なご提案が可能です。「菜花空調」はそうしたプロの業者の1つです。宮城県エリアのあらゆる場所のエアコン、ガス、水道、給湯器等の工事を手掛けてきました。誠実な対応と確かな技術力で地域の皆様からの信頼を獲得しております。仙台をはじめ宮城県の工事の際は、ぜひ「菜花空調」にお任せください。



<お電話でのお問い合わせ>

0800-800-4787(通話料無料)


+ + + + + + +

LINE@で、最新チラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。

友だち登録してくれた方にはさらに、「お得なクーポン」をプレゼント中!

ぜひ友だち登録してください。


▼スマホの人は下記のURLをタップ

https://line.me/R/ti/p/%40tha9118d


▼ID検索でのご追加はこちらから!

@nabana-kuuchou

アーカイブ

人気記事