2階へのエアコン設置、追加費用はなぜ?工事内容と費用を解説

New

こんにちは!株式会社菜花空調です。


「1階にはエアコンがあるけれど、2階にもエアコンが欲しい」と考える方は多いのではないでしょうか。


しかし、いざ業者に見積もりを依頼すると、「立ちおろし工事」や「高所作業」といった項目で追加費用が発生することがあります。


今回は、なぜ2階へのエアコン設置に追加費用がかかるのか、その工事内容と費用について解説します。



🟧2階へのエアコン設置で追加費用がかかる理由


2階にエアコンを設置する際は、室外機を地面に置くことが一般的です。その場合、室内機から室外機まで配管を壁の外側に沿って下ろす「立ちおろし工事」が必要になります。


この立ちおろし工事には、以下のような理由で追加費用が発生することがあります。


  • 配管の長さ: 室内機と室外機を結ぶ配管が長くなるため、その分の費用がかかります。


  • 高所作業: 2階での作業は、専用の梯子や足場が必要になることがあります。作業員の安全を確保するための費用が追加されます。


  • 化粧カバー: 配管を保護し、建物の外観を美しく保つための化粧カバーも、配管が長くなる分、費用が高くなります。



🟧立ちおろし工事と追加費用の相場


立ちおろし工事の追加費用は、業者や建物の状況によって異なりますが、一般的な相場は以下の通りです。


見積もりを依頼する際は、これらの項目が明記されているか、事前に確認しておきましょう。



🟧まとめ


2階にエアコンを設置する際は、立ちおろし工事や高所作業などで追加費用が発生することが一般的です。


見積もりの段階で、どのような工事に追加費用がかかるのかをしっかり確認し、納得した上で依頼することが大切です。


エアコンの設置工事に関するご相談は、お気軽に当社までお問い合わせください。



株式会社菜花空調へのお問い合わせはこちら

住宅設備に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせフォーム: https://www.nabana-kuuchou.com/contact

お電話でのご連絡: 0800-800-4787(通話料無料/受付時間:平日9:00~17:30)


お得な情報もLINE@で配信中!

最新のチラシや割引情報など、お得な情報を随時配信しています。友だち登録してくれた方には「お得なクーポン」もプレゼント中!

ぜひ友だち登録してください。


スマホの人は下記のURLをタップ: https://page.line.me/nabanakuuchou

ID検索でのご追加はこちらから! @nabana-kuuchou


【菜花塾】独立を目指す方へ

私たちは、設置工事のプロとして独立を目指す方を応援しています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。あなたの挑戦心よりお待ちしております。


菜花塾公式サイト: https://nabana-cramschool.com


<関連記事>




アーカイブ

人気記事